webサービス

オンラインメモ帳「wri.pe」の良い所。軽い・Textwell連携・notes/archiveフォルダ。

日常的にオンラインメモとして利用しているサービスとして、「wri.pe」というサービスがあります。サービスの利用には、Facebook又はgithubでのログインが必要です。僕はgithubのアカウントを取得してログインしました。オンライン...
TeX

MathJaxを利用してFC2ブログにTeX形式で数式を記述する方法

このブログ(FC2ブログ)で数式を埋め込む記事を書く予定が出来ました。TeX形式を利用せずに普通に書くとなると、文字の種類も足りないですし、何よりも見た目が悪いです。そこで考えられる手段が2通り。TeXで書いた式をスクリーンショットに取って...
iPhoneアプリ

ワールドカップの試合ハイライト動画(90秒/3分/10分)を見る事が出来るアプリ「LEGENDS STADIUM」が良い!

ワールドカップの試合を見ようとして寝過ごした方へ送るアプリ。ブラジルvsドイツ戦を見ようとしましたが、寝過ごしました。試合結果を見てみると、7対1。そんなに入ったのかと。そこで、試合の概要を知ることができるwebサービス・アプリを探して見た...
webサービス

Web上の色(カラーコード)を知りたい時に使えるChrome拡張機能「Eye Dropper」

先日書いたスマホでのソーシャルボタン自作の際、各サービスのカラーコードが知りたくなりました。各サービス名+カラーコードと検索してもすぐには出てきませんでした。これを解決するための、カラーコードを知るためのGoogle Chrome拡張機能「...
ブログ運営

ブログのスマートフォンページに「LINEで送る」自作ボタンを設置

前回の記事では、スマートフォンの記事に関して、ページのタイトルとURLを公式Twitterアプリでツイート出来るボタンの作成及び設置方法を紹介しました。今回はその続編です。今回はLINEで送るボタンを作成してみます。僕自身は記事をLINEで...
ブログ運営

「公式Twitterアプリでこの記事をつぶやく」ソーシャルボタンの作成&設置方法

以前から、ブログ記事にはTwitterで共有できるためのソーシャルボタンを設置していました。しかし、スマートフォンの場合、「このボタンから共有する人はいるのだろうか」という疑問を持っていました。というのも、このボタンから記事をつぶやこうとし...
Macアプリ

Pixelmatorで角丸アイコンを作成する方法

ブログに配置するためのソーシャルボタン(Twitter)を作りたかったので、MacアプリのPixelmatorで作る事にしました。その際、ボタンを角丸にしたかったので、角丸アイコンを作成する過程を記しておきます。
iOS7

iPhone 5sをiOS 7.1.2にアップデート完了

iOS 7.1.2のアップデートが来ていたので、アップデートを行いました。iOs 7.1.2は、セキュリティアップデートが含まれていました。主な変更点は以下のように公表されています。iBeaconの接続と安定性が向上バーコードスキャナなど、...
iPhoneアプリ

2014年7月現在使用しているブログ用iPhoneアプリ16個

昨日は、2014年7月現在使用しているメインiPhoneアプリ37個を書きました。この中には、ブログ用のアプリは含まれていません。ブログ用として利用しているiPhoneアプリも数多くあるので、こちらの記事で別にまとめることにしました。iPh...
iPhoneアプリ

2014年7月現在使用しているメインiPhoneアプリ37個

追記 2014年7月4日 2014年7月現在使用しているブログ用iPhoneアプリ16個2014年7月現在使用しているiPhoneアプリをまとめてみました。前回、同様の記事を書いたのは、2013年5月でした。 関連記事 2013年5月版現在...