ScanSnap

ScanSnap

ScanSnap S1300のふた(紙受け皿)が外れたので自分で修理したら直った

ScanSnapというのは、スキャンするためのツールです。15枚ほど紙に立てかけておけば、自動で紙をスキャンしてくれます。印刷機(プリンター)にもスキャン出来るものもありますが、そう言った場合は、1枚毎のスキャンになります。しかし、Scan...
ScanSnap

ScanSnapでのファイル形式pdfとjpgの使い分け

授業のノートやプリント類をスキャンしてデータ化する際には、ScanSnapというスキャナを利用しています。このScanSnapでは、読み取り設定項目にpdfかjpgを選択できる部分があるのですが、今までは、何となくpdfを利用していました。...
ScanSnap

ScanSnapのファイル名設定に関するWindowsとMacの違い

元々WindowsでScanSnap S1300を使用していたのですが、MacBookAirを6月に購入してつい先日、このMacでもScanSnapが使用できることに気づいたことを記事にしました。 関連記事 買い替えたMacBookAirで...
ScanSnap

買い替えたMacBookAirでもScanSnapが使えて良かった!

今まではScanSnap S1300をWindowsのPCと連携して使用していましたが、MacBookAirを購入したので、こちらと連携して使えないかな~と思っていましたが、ScanSnapに同梱されていたSetupのためのDVD-ROMを...
ScanSnap

ScanSnapのマーカー切り出し機能を使って必要な部分だけクリップしてみた

いつも便利に使っているScanSnapですが、新聞に将棋の観戦記が掲載されているのをつい最近知ったので、ScanSnapで読み取ろうと思いました。その際、新聞記事をマーカーで囲めばその部分だけ抽出できる機能があるので、試してみました。
ScanSnap

ScanSnap Organizer のアップデートでDropbox連携が可能になった!

ScanSnap 1300iの発売と同時に既存のユーザーもアップデートが5/25から可能となったので、早速アップデートしました。 アップデートページはこちらから。 アップデートお知らせ画面 ダウンロード後、ScanSnap Organize...
ScanSnap

授業ノート・プリントはscansnapで整理を実行開始

新学期が始まり、授業に出て、毎回ノートを取るわけですが、家に帰ってからscansnapでスキャンできるように、ルーズリーフで書いています。あとは、4色ボールペンで書いています。なぜかというと、シャーペンに比べて、力を入れなくて済み、スキャン...