iOS 7の新機能「AirDrop」を使ってiOS端末同士で画像を送受信する方法

記事内に広告が含まれています。

iOS 7になってiOS端末でもAirDropという機能を使用できるようになりました。(Macには以前からありました。)

AirDrop機能を使用すると、近くにいるほかのユーザーのiOS 7以上の端末とファイルの共有が簡単に行えます。めっさ便利です。サクッと画像を送ってもらう事が出来ます。

というわけで、今回はめっさ便利なAirDropの使い方を紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

iOS 7の新機能「AirDrop」の使い方

今回は、手持ちのiPhone 5s(iOS 7.0.4)からiPad mini(iOS 7.0.3)へ画像ファイルを送信することにします。

ファイルを受信する側の設定(iPad mini)

AirDrop
▲下から上にスワイプしてコントロールセンターを出現させ、図のAirDrop部分をタップします(左)。そして、全員をタップします(右)。(赤の他人に絶対送信したくないならば、連絡先のみを選択してください。)

これで受け取る側(iPad mini)の設定は終了です。

ファイルを送信する側の設定(iPhone 5s)

次にファイルを送信する側の設定です。今回の例で言えば、iPhone 5sですね。

AirDrop
▲先ほどと同様に、コントロールセンターを出現させ、図のAirDrop部分をタップし、全員をタップします。(先ほどと同様に、適宜「連絡先のみ」を選んでください。)

AirDrop
▲そして、カメラロールから送信したい写真を開き、左下をタップし、出現する人物マークを選択します。(人物マークが出ていなければ、iPad miniとの接続がうまくいっていません。)

AirDrop
▲すると、iPad mini側で上記のようなポップアップが出現するので、「受け入れる」をタップすると、カメラロールに自動で画像が保存されます。通信も一瞬で終わります。

AirDrop
▲送信した側のiPhone 5sを見てみると、送信済みのマークが出ています。送信成功です(左)。送信が終わったら電池の持ちを考慮して、Bluetooth機能はオフにしています。

AirDropを利用する上での注意点

  • AirDrop機能を使用する際には、Wi-FiとBluetoothがオンになっている必要があります。
  • AirDropを使って、iPhone→Mac OS XやMac OS X→iPhoneのやり取りは出来ません。

まとめ

今回は、手持ちのiPhone 5sとiPad miniで実験しましたが、正直自分のiOSデバイス間で受け渡しをしたい場面はあまりありません。

本領を発揮するのは、友達とのデバイスとの間です。

都合が良い事に、僕の周りではiPhoneを利用している人が多いので、もしiOS 7以上のiPhone端末間でやり取りをしたい場合はAirDrop機能が大活躍しています。既に何回もやりとりしています。

「受け渡したい!」と思ってからの手順が非常に単純なので、この機能を使わない手はありません。

iOS7
スポンサーリンク
日々の観察ブログ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント