製品全般レビュー

iPhone 5s用Apple公式認証品Lightning-USBケーブルを購入

今までiPhone 5sの充電をするのに、付属の純正Lightning-USBケーブルを使用していました。しかし、最近Lightningケーブルが断線しはじめて、接続が悪くなって充電できなくなってきました。そこで、替えのLightningケ...
iPhoneアプリ

AmazonのiPhoneアプリを使ってバーコードから商品を検索する方法

iPhoneからAmazonの商品を検索する時には、専用のiPhoneアプリを利用しています。その時に気づいたのですが、Amazonの専用アプリからは、バーコードを読み取って商品を検索することが出来ました。驚いたので、その方法を紹介しようと...
ブログ

【ブログ】Macで書く時とiPhoneで書く時の感覚の違いについて

ブログを書くときに利用しているツールについての話。Macでも書くことがありますし、iPhoneで書くこともあります。割合としては、ハーフ・ハーフの感覚です。Macでブログを書く時の感覚と、iPhoneでブログを書く時の感覚が異なるので、どの...
Office製品

Word文書をpdfとして保存する方法

メールで送られてきたWord文書をパソコンから何度も閲覧する時に、一々Wordで開くのは面倒です。編集はしないので、pdfで閲覧した方が楽です。そこで、Word文書をpdfで保存する方法を紹介します。
webサービス

外付けHDDにEvernoteをバックアップする方法

前回の記事では、外付けHDDにDropboxをバックアップする方法を紹介しました。Dropboxのように利用しているクラウドサービスとして、この他にEvernoteがあります。Evernoteにおいてあるデータがなくなったら非常に困るので、...
webサービス

外付けHDDにDropboxをバックアップする方法

クラウドサービスのDropboxには、沢山のデータを保存しています。利用しているのが当たり前の感覚になっていますが、突然サービスが終了したり、誤ってデータを削除してしまう可能性もあります。そうなると困るので、Dropbox自体をバックアップ...
Mac

【Mac】外付けHDDにTimeMachine用とデータ用のパーティションを作成する方法

様々なデータはクラウドサービスの「Dropbox」や「Evernote」に保存しています。これらのクラウドサービスにデータをおいておくと、iPhoneからでもiPadからでもMacからでも同じデータを取り出す事が出来て便利です。しかし、これ...
iPhoneアプリ

新学期向けiPhoneで使用している時間割アプリ「ハンディ時間割」の使い方

いよいよ新学期です。大学生は人によって取る授業が異なってくるので、個人個人で時間割も変わってきます。この時間割、特に最初の2ヶ月くらいは頭に入っていなくて、毎回確認する必要が出てきます。毎回、シラバスに書いてある時間割を見るのは面倒臭いです...
文房具

書類をスッキリ挟めるプラスチッククリップが気に入った!

先日、画鋲(がびょう)を探している時に見つけたいいものを紹介します。それは、プラスチッククリップ(PLASTIC CLIP)です。イオンで販売されていたプラスチッククリップが綺麗だったので、釣られて購入しました。カラフルな種類のプラスチック...
iPhoneアプリ

「20log?=6」と手書き入力すると自動で解がわかるiPhoneアプリ「MyScript Calculator」が凄い

App Storeのオススメアプリを眺めていたら、面白い計算アプリに出会いました。その名も「MyScript Calculator」。このアプリは、手書き入力した計算結果を自動で表示してくれるアプリです。手書き入力した時の認識精度がいいです...