2013年になってiPhoneのホーム画面は初めての公開です。前回の公開は2012年12月でした。
左側が2012年12月、右側が2013年3月のホーム画面です。だいぶiPhoneアプリが入れ替わった印象です。
1段目
純正メッセージアプリ
主に普段のメール用で利用しています。
純正メールアプリ
主にGmailを見るのに利用しています。
純正カレンダー
カレンダーには特に気を使っていません。アイコンで日付が確認出来るのでホーム画面に配置しています。
Feedback
ブログがSNS(Twitter,Facebook,はてなブックマーク)で拡散されている具合を簡単に知る事が出来ます。ブログ運営者にオススメ。
![]() | Feedback – ブログの反響を可視化 ![]() | |
カテゴリ: | ソーシャルネットワーキング | |
価格: | ¥85(記事掲載時点) | |
バージョン: | 1.1.2 | |
リリース日: | 2012/11/20 | |
AppStoreで詳細をみる |

2段目
純正電話アプリ
やっぱりiPhoneは携帯電話。ホーム画面においておかないといざ使いたいときに行方不明になります。
純正写真アプリ
ブログ用の写真を多く撮影するので、確認用にホーム画面においています。
Analytics Tiles App
Google Analyticsのアクセス解析用のアプリです。デザインが良く、ぱっと見で内容を把握出来るようになっているので気に入っています。

Chartbeat
リアルタイムアクセス解析用のアプリです。外出先でも簡単にリアルタイムの状況が一目でわかります。
![]() | Chartbeat ![]() | |
カテゴリ: | ユーティリティ | |
価格: | 無料(記事掲載時点) | |
バージョン: | 2.1 | |
リリース日: | 2009/11/05 | |
AppStoreで詳細をみる |

3段目
Quicka
検索するには、まずQuickaを起動するという利用の仕方です。検索したい文字を入力してから、検索するエンジンを選べば良いので使いやすいです。

Tweetbot
Twitterクライアントアプリで人気のアプリ。返信する際に相手のツイートを確認しながら行えるのが地味に便利。Wi-Fi環境下では自動でタイムラインが流れるように設定出来るのもお好みの機能です。

App Store
アプリのアップデートを確認で起動する事が多いです。
Pastebot
200個クリップボードを貯めておくことができます。Macと連携する事で、ブログを書く補助としても利用しています。超便利。

4段目
支出管理
毎日の支出管理をこのアプリで記録しています。シンプルで使いやすいので気に入っています。
![]() | 支出管理 ![]() | |
カテゴリ: | ファイナンス | |
価格: | ¥85(記事掲載時点) | |
バージョン: | 1.13.2 | |
リリース日: | 2009/11/19 | |
AppStoreで詳細をみる |

Falcon
Twitter検索アプリ。検索すると自動でストリーミングされます。テレビで行われているスポーツを観戦するのに持ってこいのアプリです。ハッシュタグ付きで#wbcのように検索すると楽しめました。
![]() | Falcon – 検索ストリーミングに特化したTwitterクライアント ![]() | |
カテゴリ: | ソーシャルネットワーキング | |
価格: | 無料(記事掲載時点) | |
バージョン: | 2.0.4 | |
リリース日: | 2013/01/16 | |
AppStoreで詳細をみる |

DraftPad
iPhoneでブログの下書きを書くときに利用しています。数分おきに自動で保存してくれる機能があるので、万が一iPhoneがクラッシュしてアプリが落ちた時でも被害が少ないです。アシスト機能を利用すれば、モブログアプリのするぷろへとばすことも出来るので、外せないアプリです。しかも無料!
![]() | DraftPad ![]() | |
カテゴリ: | 仕事効率化 | |
価格: | 無料(記事掲載時点) | |
バージョン: | 1.6.2 | |
リリース日: | 2010/02/26 | |
AppStoreで詳細をみる |

するぷろ for iOS
ブログをiPhoneで投稿するためのアプリです。ブログの下書きは、DraftPadなどで行いますが、投稿にはこのアプリが必須です。iPhoneで撮影した写真を複数アップするときはPCで行うよりもiPhoneのするぷろの方が簡単にできます。ブロガーとして必須のアプリです。
![]() | するぷろ for iOS(ブログエディタ) ![]() | |
カテゴリ: | ソーシャルネットワーキング | |
価格: | ¥450(記事掲載時点) | |
バージョン: | 2.000 | |
リリース日: | 2011/05/18 | |
AppStoreで詳細をみる |

Launch+
Launch+はランチャーアプリです。毎日使用するけど頻度が少ないアプリをLaunch+から起動出来るようにしています。
▲Launch+の登録アプリ。この中でよく起動するのは、1Password、TextExpander、Kindleです。

純正設定アプリ
設定は意外と使うのでDock入りです。
純正Safari
Webブラウザは結局の所Safariに落ち着いています。iPhoneを使いはじめの頃は、iCab mobileを利用していましたが、Safariが他のアプリとの連携において優れているので、Safari一本に絞った方が使いやすいという結論に至っています。
純正カメラアプリ
ブログ用の写真を撮ったり動画を撮ったりするのには純正のカメラアプリを利用しています。フォトストリームに自動で写真が保存されていくので、iPhoneで撮影した写真をiPad miniで確認するって時に純正のありがたさを感じています。撮影したい時はいつの間にかやってくるのでDockに置いています。
コメント