本日ブログエディタのするぷろの大規模アップデートがありました。
具体的な内容としては、
- iPad対応←強烈
- リアルタイムプレビュー機能(iPadのみ)←もっと強烈
- ライブドアブログ対応
- カスタムフィールド対応(WordPress)
- アイキャッチ対応
- 投稿時にタイトル・カテゴリ・タグ・概要・時間を一気に変更できるように仕様変更
- WordPressで記事投稿・編集時に500エラーが出る場合がある問題を解決
となっています。
何と言っても嬉しいポイントは、iPad対応とリアルタイムプレビュー機能です。
この点について詳しく見ていこうと思います。
iPad対応&リアルタイムプレビュー機能
先日Appleの純正Bluetoothキーボードを購入しましたが、これがあると、iPhoneからでも外出先である程度長い文章の記事を書ける環境が整いました。
キーボードはもちろん家でも使用します。なぜなら、iPhoneでもブックマークレットなどの環境設定を整えたので、記事によっては、PCよりも便利に書けるからです。
とは言っても今となっては、するぷろがiPadにも対応しました。今まではiPhone用のするぷろをiPadで一応利用することはできましたが、今回のiPad正式対応は一味も二味も違います。何より広々しています。
最大の魅力はリアルタイムプレビュー機能です。
▲これがiPad版のするぷろです。横向きにすると左側にプレビューが表示されます。写真だってきちんと表示されます。
今までは、上部メニューバーのPreviewを押さないといけませんでした。いけませんでしたという程面倒臭くなかったんですけどね。
でもリアルタイムでプレビューが反映されるのは手間なしですごい便利です。現在この記事もiPad miniのするぷろ&Bluetoothキーボードで書いています。もちろんiPadでも使用出来ます。
Bluetoothキーボードがあったら、間違いなく便利です。Macでブログを書く時は、Marseditというブログエディタを利用していますが、これもリアルタイムプレビュー出来ます。
この感覚をiPadでも体験できるというので、それはもう素晴らしいです。もはやPCです。
▲ちなみに、Bluetoothキーボードがない状態で、入力しようとすると、ご覧のように、キーボード部分が大きな割合を占めてしまっています。
投稿時のタイトル・カテゴリ・日時設定がわかりやすくなった
投稿時の話ですが、タイトル&カテゴリ&日時設定がわかりやすくなりました。
▲このように、タイトル&カテゴリ&日時が一括で把握できるようになりました。細かいですが、使いやすくなっています。
WordPressでは
- カスタムフィールド対応
- アイキャッチ対応
のような機能も搭載されたようです。
iPadで初めてするぷろを利用する時に参考にしたい事
iPhoneでは使いやすく色んな設定をしていましたが、今回iPadでは初めて使用しました。
iPhoneの使い勝手に近づけるように初期設定のようなものを行いました。僕が参考にしたブログ設定をまとめておきます。
▼ブログのCSSをするぷろに反映した
するぷろ for iPhoneを設定してみよう!【使い方】 | 和洋風KAI
▼TextExpanderが反応しなかったので以下の記事のように行ったら解決
iPhone5 にしたらするぷろで TextExpander が使えなくなっていませんか? この設定項目を再設定してみて | thikasa note
ブログが加速する
書けるツールが増加するのはブロガーにとってはありがたいことです。手段が増えればそれだけ書く機会が増えます。
例えば小さな旅行に出かけた時も、iPad mini&Bluetoothキーボードを持ち運べば、ブログ記事をガシガシレベルで書くことが出来てしまいます。
最後に
今回のiPad対応アップデートに伴い、するぷろ for iPhoneからするぷろ for iOSに名称が変わりました。するぷろ for iOSをiPhoneでもiPadでも利用してブログを書くことが多くなりそうな大規模アップデートでした。

コメント